すずめの今昔
加賀百万石の前田家の所蔵品を保存・管理している成巽閣(せいそんかく)で江戸時代末期・元禄年間に『婦くらすずめ』と言う凧が揚がっていたと書かれた古い文献に出会い それを基に再現しました。

(成巽閣 http://www.seisonkaku.com/)
ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
お問い合わせ
LINKS
PROFILE
RECOMMEND
OTHERS


12
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
--
>>
<<
--
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | - | - | スポンサードリンク |
牛が揚がり仮揚げ成功!


 

この時期には珍しく快晴の空。
昨日完成した干支の凧を持っていつもの河川敷へ行って仮揚げをした。

風も4〜5メーター位の丁度いい風であっという間にするすると糸が出て行き
青い空に赤い凧が吸いこまれるように揚がって行きホッとした。

これで明日から暮れの大掃除やら雑用を心おきなく出来るわ。


去年と一昨年のお正月は雪がなくぽかぽか陽気で凧揚げ日和だったんだけど
来年のお正月もこんなお天気だったら良いのになぁ・・・・

明日からの一週間は冬型のお天気とかで傘や雪だるまのマークがオンパレードで
凧揚げはダメかな?
| 試し揚げ | comments(2) | - | すずめ |
完成!

 
やっと完成しました。

写真上 染料が滲んだ所です。
写真中 滲んだ所を修正した所です。
写真下 完成した凧です。


今回使った和紙は絵を描く時も バックの染料を入れる時も
すごく滲んで苦労しました。

「大入」の白い部分に染料が入らないように
滲み具合を見ながらゆっくりと色を入れて行くのですが
暖房がきいている部屋ではすぐ乾いちゃいます。

染料を入れ始めた所から 入れ終わりの所まで行くのに
途中で最初の方が乾いてしまわないように工夫して入れて行くんですが
どうしても塗りムラが出来てしまいます。

おまけにはみ出した所が沢山あって修正するのにすごく時間がかかりました。

去年までは油性のフェルトペンで縁取りをしていたんですが
今年は筆ペンを使ったので染料が縁取りを超えて入って行くので困りました。

私の使った筆ペンは油性でなく水性だと言うことが分かりがっかりしました。
油性の筆ペンと言うのがあるんでしょうか?????

滲まないように筆に染料を少なくつければ早く乾くし色も薄くなるし・・・・



凧は子どもの遊びと考える人も多い中
「子どもなら市販品。私たちは全てお手製だ!」と吠えてみたくなることの多い凧作りでした。
| 干支の凧 | comments(4) | - | すずめ |
組み立て完了
 

全部の竹を貼り組み立てまで完了しました。

案外時間がかかり今日はバックの染料を入れることが出来ませんでしたので
明日に持ち越しです。

『大入』と言う字を白抜きにしてバックは赤の染料を入れる予定です。


お正月用の凧。

数年前までは報道関係の取材に来て「凧を欲しい」と言われ
合計で20枚くらい作っていましたが
年々作る枚数が少なくなり今年は5枚です。
でもその5枚に悪戦苦闘をしています。

干支を描かないで『大入』だけならこんなにも疲れないのだけど
干支の絵が決まらないと段々日が迫って来るのでそのことだけで疲れます。

巳・午・未・申・酉・戌・亥・子そして丑と9枚作ったことになる。

と言うことは9歳も歳を重ねたって言うことだわ・・・・
この調子で行くと十二支を全部作るまで生きておれるかどうか心配だわ・・・・

ふぅ〜〜 疲れた〜〜
| 干支の凧 | comments(0) | - | すずめ |
牛の色が変じゃないですか?
 

やっと終わってホッとしたけど
こんな色の牛ってていますかねぇ・・・・

自分で描いてておかしいですがなんか馬みたいに見えます。


茶色・こげ茶色って言うのは色を出すのが難しいと今までの経験から分かっていたので
色々な染料を皿にだし頭の中でイメージして少量ずつ水に溶かした。

5枚全部に彩色したんだけど
一枚として満足できるものにはならなかった。

本当はもう少し全体的にこげ茶を強く出したかったんだけど・・・・なんて言ってるけど
何だかんだと言ってもこれが私の実力なんだから仕方ないよね。

一番薄い色を全体に塗って
その上に少しずつ濃い色を重ねて行くんだけど濃い色を塗るのってすごく勇気がいるんですよ。私。

使った紙が滲み止めが少ない紙だったのかあっという間に余計な所まで広がって行くし
塗った所を直ぐにティッシュペーパーで抑えなきゃ大変なことになる。

筆をおろしたら息を止めて一気に描かないと部屋が温かいので直ぐに乾くのでとっても苦労した。

小刻みに息をしていたので酸欠状態。

さて明日はいよいよ組み立てだ。
| 干支の凧 | comments(0) | - | すずめ |
来年の干支の凧
 
続きを読む >>
| 干支の凧 | comments(2) | - | すずめ |