すずめの今昔
加賀百万石の前田家の所蔵品を保存・管理している成巽閣(せいそんかく)で江戸時代末期・元禄年間に『婦くらすずめ』と言う凧が揚がっていたと書かれた古い文献に出会い それを基に再現しました。

(成巽閣 http://www.seisonkaku.com/)
ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
お問い合わせ
LINKS
PROFILE
RECOMMEND
OTHERS


10
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
--
>>
<<
--
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | - | - | スポンサードリンク |
網走監獄 (今は博物館)
 
遅くなりましたが9月に北海道へ行った時の事を。

国内最北端の刑務所。
 


明治時代に実際に使われていた刑務所と付属した建物を移設して
今は観光施設として一般公開をしている博物館です。

まず入り口でお迎えしてくれたのは
明治の脱獄王と言われた「西川寅吉」で再現したマネキンでした。



彼は模範囚としてここで過ごし後に釈放されたそうです。


施設内に入ると食堂がって
そこで「監獄食」と言うのを体験できるのです。
食事内容は一般に言われているように麦飯で白米ではありませんでした。
お漬物もありました。
汁物はお吸い物ではなく多分味噌汁だと思いました。
私は?
食べませんでしたが・・・・


囚人は作業の行き来には腰縄で繋がれ
ここでもマネキンで再現してあり体験用に囚人服と帽子みたいな物が準備されていました。
実は私も囚人服を羽織って帽子を被り囚人の体験参加(?)をしてみました。




北海道開拓のために労働者として全国から沢山の囚人達が集められ
時には手足を鎖で繋がれ作業をしていたであろう姿を映画化したものを
スクリーンで観ました。

当時の北海道の中央を走る道路も鉄道も
最初に作ったのはこの囚人たちであったと言う事です。

極寒の地での労働で命を亡くした囚人は土に埋められ
その上に手足を繋いでいた鎖を置いて葬られたと言う事です。




| 北海道・猿払 | comments(0) | - | すずめ |
驚き
13日・14日のアクセス数を見てビックリ。

13日は370アクセスで14日は151アクセスでした。

確かに今までも記事を書いた日 もしくはその翌日はアクセス数が多い時は有ったんだけど
一日に370アクセスなんて数字は覚えがないわ。



当初ここには(すずめの今昔)凧関連の記事だけを書いていたんだけど
もう一つ他で書いているブログは私の写真の添付技術が未熟なので使いにくいので
最近はこちらに一般記事も書くようになったのでそれでアクセス数が増えたのかな?


| - | comments(0) | - | すずめ |
久しぶりにホールのケーキ
 
昨日 バースデーケーキを予約して来た。


誰のって?

私のですけど・・・・



いつも「ホールのにしたら?」と言うんだけど
二人じゃ食べきれないのでカットのケーキを買ってるのだけど
今回は先日のデジカメを買った時にガラポンでキャッシュバックしたお金があるので・・・・

ホールです。



この年になって気恥かしかったので
「ロウソクは何本にしますか?」って店員さんが聞いたけど

まさか6●本なんて言えないので
「6本にして下さい」と言ったのに横からオットが

「6」と言う大きなロウソクを指差して
「あれにしたら?」だって。

「6」と言うのは60本の事なのよね。


いらん事を言うので店員さんは分かったのか笑ってたわ。



いつもは食事に行くんだけど後日予定している事があるので食事は取り止め。



さて明日は一日早いけどケーキでお祝いだわ。

うふふ・・・・


幾つになっても誕生日は嬉しいわ!

| - | comments(0) | - | すずめ |
今日はおはぎ


 
お彼岸に作れなかったので今日の午前中におはぎを作った。

昨夜のうちに小豆を炊いておき
圧力なべを使ってもち米を炊き
2時間ほどで60個くらいのおはぎが出来上がった。

双子たちが野球の練習から帰って来て直ぐに食べられるように
もう少ししたら持って行く。

道路を挟んで二軒隣の奥さん。

75歳くらいなんだけど78歳の旦那さんを老々介護で看ているんだけど
作る度に持って行ってあげると大喜び。


私は作っている間の匂いでお腹が一杯。

食べたくないのですが
オットは4個もペロリと平らげました。
| - | comments(0) | - | すずめ |
栗ご飯
 
 
我が家から山の方に20キロほど離れている道路端に
農家の人が野菜を売っている所がある。

自分の家で採れた新鮮なナス・キュウリ・キャベツ・ミョウガなどが並べられて手当たり次第に買ってきた。

二人くらいが食べる量の野菜ならスーパーで買えばいいのだけど・・・・・


大根の間引きした菜っ葉がぎゅうぎゅうに袋に詰めてワンコイン。 



そして大きな栗が目についた。


クマが木に登って栗を取って食べるので沢山ないと言いながらも
栗ご飯をするなら十分な大きさ

熱湯にしばらく栗を浸し
この栗はクマに食べられなかったけど
もしかしたらクマが触ったのかもしれない・・・・と思いながら
柔らかくなった鬼皮を剥き丁寧に渋皮を剥いて
もち米を一握り 塩味は梅干しを入れるのが私流。


炊きあがりはもっちりとして栗はポクポク。

真っ先に仏壇と神棚に炊きたての栗ご飯をお供えした。
| - | comments(0) | - | すずめ |