すずめの今昔
加賀百万石の前田家の所蔵品を保存・管理している成巽閣(せいそんかく)で江戸時代末期・元禄年間に『婦くらすずめ』と言う凧が揚がっていたと書かれた古い文献に出会い それを基に再現しました。

(成巽閣 http://www.seisonkaku.com/)
ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
お問い合わせ
LINKS
PROFILE
RECOMMEND
OTHERS


06
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
--
>>
<<
--
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | - | - | スポンサードリンク |
行ってきました〜〜薬師寺展
 
新聞やテレビで毎日薬師寺展のことを伝えない日はないと言っても過言ではないくらいの人気だそうで入場者はとっくに5万人を超えたとか。

会場の美術館は名勝兼六園の近くで歴史博物館などもあり街中のため駐車スペースが極端に少ないので開館の30分くらい前に到着。

さすがにあと10日を残すだけとなった今日は地元ナンバーの車に混じり県外ナンバー大阪・滋賀・福井・富山ナンバーの車の多いこと。

30分も前に駐車場に着いたのでラッキーなことに木陰に止めることができたんだけど 30度超えの真夏日が予想されているだけにかすかに吹いてくる風も生暖かく待っている間にもうダウン。

やっと開館になり一歩足を踏み入れると冷房が効いた別世界。

国宝や重要文化財の仏像などは普通はガラス越しに拝観することが多いけど
今日は手の届く様な位置で観られることに感激。

なんとめったに観ることのできない仏像のお背中までもが手に取るように・・・・

ラッキーなことに途中で薬師寺のお坊さんが地元の大学の学生さんの団体に説明されているのを聞かせてもらったりでとても有意義な時間を持てたことに感謝。

11時から薬師寺の僧侶(村上定運)によるガイダンスがあるというので一足早く地下の会場へ行った。


   ガイダンス?  何で横文字? と思ったらなんと法話のことでした。


 僧侶 「奈良県で有名なお寺は?」

 観客 「法隆寺〜〜」 「東大寺〜〜」

 僧侶 「気の利かない人が多いですね〜 私が薬師寺から来てるのに〜〜 もう一度聞きますよ 奈良県の有名なお寺は?」

 観客 「薬師寺〜〜」

 僧侶 「有難うございます♪」

というような分かりやすく笑い楽しめるようなお話が30分。

  薬師寺には僧侶が12人しかいないと聞きあんなに有名で大きなお寺に????

いま丁度薬師寺は東塔を修復中とのことでこの後7年間もかかるとのことで 修復が終わった7年後にまた会いましょうとのことでした。

最後に般若心経のお写経を約束して帰ってきました。


私たちは四国霊場をお参りししたのがきっかけで今まで数えきれないくらい写経しましたが久しぶりにまた写経にご縁がありました。

時間を作って一行でも二行でも二人で写経しようと思っています。

今までは筆や筆ペンで書いていたんですが なんと筆でなくても鉛筆で書いても良いそうで気持ちが楽です。

普通は写経はお焚き上げをするけどこのお写経は東塔が完成したらそこに収められるるとのことでした。

東塔が完成したら行きたいなぁ・・・・



 感じたこと

 お寺で観れば仏像だけど美術館で観れば美術品だと思った。

 普通は国宝とか重要文化財といわれるものはガラスケースのの中に収められているのを観ることが多いけど 一寸手を伸ばせば触れられるくらいの距離で観られた。

ガラスケースに入っていないので後ろに回りお背中からも観ることができた。

















| - | comments(2) | - | すずめ |
国宝 薬師寺展
 「国宝 薬師寺展」が県立美術館で開催されています。

展示期間が約2カ月間あったのだけどあと2週間を残すだけ。


奈良まで行かなくても国宝が地元で観られるというので行きたいと思っていたのだけど
3月からの義母の入院にまつわる雑事が多く心身ともに忙しく
時間が取れないってどういうことだと自問自答したりしていたが「意を決して」明日行くことにしたわけ。


国宝6件など薬師寺の至宝44件を展示しているそうで
私は特別 仏像に興味を持っているわけでもなく
多分数々の仏像を見てもみんな同じように感じるかもしれない。


明日は31度で真夏日になるらしいが冷房完備の美術館で日本の古代仏教文化に少しでも触れる時間を持てることが嬉しい。


| - | comments(0) | - | すずめ |