すずめの今昔
加賀百万石の前田家の所蔵品を保存・管理している成巽閣(せいそんかく)で江戸時代末期・元禄年間に『婦くらすずめ』と言う凧が揚がっていたと書かれた古い文献に出会い それを基に再現しました。

(成巽閣 http://www.seisonkaku.com/)
ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
お問い合わせ
LINKS
PROFILE
RECOMMEND
OTHERS


06
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
--
>>
<<
--
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | - | - | スポンサードリンク |
東近江大凧まつり 2
凧を揚げていると中々写真を撮れないので今回も凧友さんに頂きました。

今回も私が先頭凧を持ってずっと歩いて行き手元を持つ夫の合図で持っていた凧を話した瞬間です.




この後ギャラリーの体験が始まりました。

最初は怖がっていた子供も段々慣れてきて自慢顔。

アマチュアカメラマンも首からかけていたカメラを下に置いて交代で引きを体験し
「すごいものですねぇ」「こんなに引っ張られるんですか?」と口々に言っていました。

この日は連凧日和で沢山の連凧が揚がっていました
| 東近江(八日市) | comments(0) | - | すずめ |
講習会の準備
金沢市の学童保育の凧揚げが9月に行われる。

今年から方針が変わり名称も「凧揚げフェスティバル」となったようだが
聞いてみると名称通りではなくてどうも模擬店などがメインで”凧も揚げても良いですよ”みたいなことらしい。

私はどっちでも良いんですけどね・・・・

それで数あるクラブの中の3つのクラブが新しく凧を作りたいと相談があったので指導者が5人来宅。

これまでほど数が多くないので少し大きな凧を作りませんかと提案したら「良いですねぇ」と。

早速サンプルの凧を持って体験してもらうことになりました。

     

              

     

     

     

体験なのに凧揚げ本番みたいな感じであっと言う間に1時間が過ぎて行きました。

後日度の凧を作るか相談して連絡をくれることになりました。
| 凧作り講習会 | comments(0) | - | すずめ |